MASTERチャーリーです。
先日、社長仲間から相談を受けました。
「〇〇」って販売店で欲しい条件の車を安く売り出してるんだけどどう思う?
早速調べました。
業界ではそこそこ大手のお店です。
そのお店は「車両本体価格」しか表記してません。
そのお店も在庫のほとんどは業者オークションから仕入れてますので、
業者である僕は仕入値も分かります。
すると。。。仕入値と「車両本体価格」がほとんど同額ではありませんか!!
試しに見積もりを取ってみました。
諸経費がとてつもなく高い(笑)
結果、総額は適正利益をはるかに超えるものでした。
要は、「車両本体価格」だけを極端に安く見せて気を引いて、
実際の見積もりになるときっちり(もしくはそれ以上)利益を確保する。
実に古典的なマーケティングですね。
でもこれは日本人のネット検索の特性を利用したものなのです。
皆さんも経験ありませんか?
欲しいものを検索して安い順番に並べる。。。
これは日本人だけの行動パターンです。
他の国は(多少値段が高くても)信用できるお店からしか買いません。
日本人は安い買い物をすれば「自分は買い物上手の賢い人間」と考えがちですが、
結果的に「安物買いの銭失い」になりかねません。
中古車の世界に「格安」はありません。
大抵の中古車は業者オークションを介してますから、
仕入値はどこの会社も一緒です。
安い車には必ず何かしら「ウラ」があります。
どんな買い物でもそうですが、
本質を見極めて、
どこが信用できるか判断できる眼を養わなければいけませんね。
中古車の買い方で分からない事があれば、
LINE@より質問・相談お待ちしております。
ではでは👍