MASTERチャーリーです。
前回の記事。。。
(こちら⬇️⬇️⬇️)
この発信にコメントをいただきました。
「そんな事を言ってもあなたはちゃんと収入があるから生活できているんでしょ❓」
3名の方からほぼ感じで。
特に繋がりのある方ではなかったので返信はしませんでしたが。
なかなか真意が伝わらないのは僕の書き方が足らなかったのかもしれませんね😅
もうその時点で
『お金が無い事』=『怖い事』
というお金の呪縛にとらわれているのかなと。
お金が無いとか、収入がゼロになるとか、仕事をクビになるとか、、、
そういう事が起きるだけで世紀末なのでしょう。
あ、ちなみに僕は手持ちのお札(1,000円札ですよww)がすっからかんになった事が何度もあります。
あるのは小銭のみ。
それが全財産ですよ(笑)
だから「お金が無い事」に対する恐怖心はありません。
おかげさまで
何かを払えなくて止められようが
ガンガン督促が来ようが
気にならない知識とメンタルを持ち合わせる事ができました🤣
だって何も起きないですよ。
よく僕のコンサル生とかで
貯金の額ばかり気にして
決断やチャレンジが一切できない人には
「残高を全て使い果たせ‼️」と言ったりします🤣
これ、冗談じゃないんですよ。
やってみれば生き金・死に金の使い方が体得できます。
貯金していても喜ぶのは銀行だけです。
そもそも今の日本でお金がなくて死ぬ事ってなかなか難しいですよね。
日本の餓死者数は年間2千人ほど。
10万人あたりにすると1.6人。
あなたに10万人の友達がいれば(普通はいないでしょうけど)
食べるものがなくて死んでしまうのは1人か2人くらいです。
一方、お金が無い事を苦に死を選択するのは
年間20万人と推定されています。
(これは僕の借金解決マニュアルにも書いています)
つまり。。。
本当にお金がなくて食べるものも食べられず死んでしまう人より
お金が無い事を気にして自ら死を選択する人のほうが100倍いるという事です。
それだけお金の洗脳は強烈だという事です。
今の日本は究極までお金が無くなれば
きっちり保護される仕組みが整っています。
だから
「お金がー」とか「収入がー」とか「返済がー」とか気にしなくても
命までは取られません。
それを言いたかったんですよね😅
だから嫌な仕事で消耗するくらいなら辞めてしまえば良いし、
今の世の中、自分が好きな事で稼ぐ方法はいくらでもあります。
「お金のため」「生活のため」とかの義務感で働かなければいけないって物凄いイヤじゃないですか⁉️
中には「好きな事」「やりたい事」が無いって人もいるでしょう。
それって物心ついた頃から我慢の連続を強いられてきたのでは?と思います。
欲しいおもちゃ・ゲームを買ってもらえなかったとか、
見たいTVも見させてもらえなかったとか、
習いたいスポーツもさせてもらえなかったとか、、、
(ちなみに僕は母子家庭だったのでそんな感じでした)
お金や時間もあり余るほどあれば
人間誰しも何かひとつくらいは熱中したい事があると思うんですね。
僕はその反動が今来ているのかも知れません(笑)
その「好きな事」「得意な事」を見つける為には
一旦ゼロベースで考える必要があるのかな、と。
もしあなたが道路ですれ違った人から「100万円貸して欲しい」と言われて
「感謝のしるしとして毎年20円払うから」と言われたらあなたはその人にお金を貸しますか?
普通は貸しませんよね(笑)
これって銀行にお金を預けているのと同じ事です。
金利ですね。
だったら自分や家族の為に使ったほうが良くありませんか❓
普通ならそう考えるのに
こと貯金の残高となると家族総出で急にスイッチが切り替わるのが今の日本人です。
だから前回の記事の『ゼロベース』で考えなければいけないのは
仕事・住まい・時間はもちろんの事、
貯金残高もゼロベースです🤣
貯金がゼロってものすごいハラハラドキドキするでしょう。
「明日からどうしよう…」
これが新たな発想を生みます。
そういえば以前にそんなブログ記事も書きましたので
興味ある方は探してみてくださいね😉
年収が1億円あっても支出が1億2千万円なら
いずれ生活は頓挫します。
年収が200万円でも支出が150万円なら自由ですよね。
別に「小さくまとまれ‼️」と言っている訳ではありませんので念の為。
固定費を極限まで無くせば
収入が少ない時はもちろんの事、
収入が多くなった時にも可能性が大幅に広がります。
自分発信で収入を自由に決められるビジネスをやる際に
ひとつの目安があります。
それは次回の記事でお伝えしますね。
質問・相談はいつでも公式LINEからどうぞ♪

ではでは