MASTERチャーリーです。
収入が上がらなくて嘆いている人はたくさんいます。
あるデータによると、日本人の90%以上が自分の収入に満足していないとの事です。
実際僕は、この様な満足いく収入を得ていない人の、ネット・リアル問わず数千人の相談に乗ってきました。
すると、あるひとつの大きな特徴が見えるんですね。
それは…リテラシーを上げる努力をしていないという事です
ここで「リテラシーって何?」と言う方はかなり終わっています(笑)
直訳すると、「読解記述力」とか「識字率」となるのですが、僕流に簡単に説明すると「読み書き能力」という事になります。
つまり、ある決まった分野の事象や情報を正しく理解・分析・整理して自分の中に腹落ちさせ、それを自分なりの言葉で表現する能力です。
もっと簡単に言うと、正しい情報をインプットして、それを自分なりの言葉や表現でアウトプットする力の事です。
ご理解いただけましたか?
インプットの最適解は読書です。
読書の重要性についてはこのブログで何度も言及していますね。
ただ、インプットするだけではまだ足りません。
それを自分の言葉で適切な場所にアウトプットする事がこれから収入を上げていく為には必要なスキルとなってきます。
今の世の中は、SNSやブログなどを通じて、自分の考えを世に広める事は容易になっています。
「個」の発信力が社会を変える時代です。
一個人の発信が大企業の経営すら危ぶませる時代です。
確かな知識で発信力を身に付ければ、食うに困る事はありません。
最近では、Twitterによる発信だけで月収1,000万円を稼ぐ中学生も出てきています。
リテラシーの低い人の生活習慣を下記にまとめました。
●何か調べ物をする時はまずはネット検索
●不満を言いながらも現状維持が大好きで、何かと理由をつけて行動を起こさない
●TVやYouTubeを漫然と流している
●セールやバーゲンの情報に飛びつき、衝動的に買い物をしている
●スーパーのチラシをくまなくチェックし、少しでも安いものがあれば遠くの店でも駆けつける
●新築の住宅をローンで購入している
●自分の収入が上がらないのは景気や環境や会社のせいで、自分は一切悪くないと思っている
●ネットショップや好きなサイトのメルマガに登録しても「メールが来ない」とボヤいている
●少し大きな買い物はカードで買ってリボ払い
●「楽して稼げる」「楽して痩せられる」といった「楽して…系」の広告を1度はクリックした事がある
とりあえず10個あげましたが、半分以上当てはまる人は。。。
ではなく、1個でも当てはまる人は既に「リテラシーが低い人」の底なし沼にどっぷり浸かっています。
これら全部、必ずウラには「仕掛けている人」がいるんですね。
つまり1つでも当てはまる人は既に「仕掛けられている人」になります。
世の中は仕掛けている人が圧倒的に稼げる様にできています。
仕掛けられている人は一生吸い取られるだけです。
そして、リテラシーを上げる事ができれば、知識集約型のビジネスで収入にレバレッジをかける事ができます。
リテラシーが低いままでは、いつまで経っても労働集約型のビジネスから脱却する事はできませんので、永遠に労働力と時間を削りながら職務を遂行し、疲弊していくだけです。
ここで言う労働集約型のビジネスとは具体的には、、、
会社員・接客業・介護職員・飲食業・現場系作業員などを指します。
倍の収入を得ようと思えば、今の倍だけ働かなければいけない職種です。
「自分はホワイトカラーの会社員だから知識集約型では?」という反論が聞こえてきそうですが、雇われて月給制の仕事をしているうちは間違いなく労働集約型と言えるでしょう。
会社で知識集約型の仕事をしているのはその会社の経営者だけです。
労働集約型ビジネスの一番大きな特徴は、「倍の収入を得ようと思えば、今の倍の量を働かなければいけない事」です。
ただでさえフル稼働している人がほとんどですので、結果、倍の収入を得る事は無理となります。
反面、知識集約型のビジネスをしている人は自分の考え方や思いを何かしらの媒体に残す事ができますので、それが資産となり勝手に働いてくれますので何倍もの収入を得る事が出来る様になります。
その「何かの媒体」を身近な例で言うと、現代ではSNSやブログという事になるでしょう。
事実、僕はこのブログを立ち上げて2年2ヶ月が経ちますが、このブログからのトータルの収入は1億円以上です。
あなたは今の収入で1億円を稼ぐのには何年かかりますか?
僕が日本でも指折りの東証一部上場企業の中間管理職だった会社員時代、1日12時間以上働いて、40歳の時の額面の年収は1千万円でした。
額面で1千万円という事は、実際の手取りは600万円強です。
12時間以上働いて、ですよ。
身を粉にして、滅私奉公したところで、会社というのはそういうものです。
だから僕は組織を出る決心をしました。
それでもまだマシなほうだったとは思いますけどね。
これより格下の会社であればもっと待遇は悪いですから。
でも、自分が動いた分は正当に社会に評価してもらいたかったのです。
1億と言うと、「じゃあ宝くじで一攫千金を」と考える方もいるでしょう。
あれこそ、リテラシーの低い人を陥れやすいシステムです。
宝くじの還元率は平均50%です。
1千万円突っ込んでも500万円にしかなりません。
少し知識のある人ならすぐに分かる事です。
宝くじで夢など買えません(笑)
ちなみにこういう話をすると、「自分には学が無いから」と言う方がいますが、リテラシーを上げる事と学歴はあまり関係がありません。
リテラシーは、ある意味ヤル気があれば上げる事はできますので、学歴より簡単かもしれません(笑)
リテラシーを上げる。。。意識してみてくださいね。
きっとあなたの収入は激変するはずです。
質問・相談はいつでもLINE@からどうぞ♪
ではでは👍